なんだか、最近TV見てます。なんだそりゃ(笑)
昨日ひっさし振りにあいのりとか見ちゃったら、(見ちゃったって(笑))
ツバルの事やってました。
丁度ぴあのライブもエコを取り上げてて、
セッティングの間流れてる一問一答の問題の中でツバルという国が
出されてたんです。それで初めて聞いて(恥ずかしながら)
気になってたら、あいのりで紹介されてて。こういうことってありますよねぇ。
なんだか、この間はイベントと絡めて~なんてさらっと流してしまいましたが、
そんな流していいことじゃないわよねぇ。
地球温暖化で海面が上昇したら一番最初に消えてしまう国といわれてるのが、
このツバルという国なんだそうです。
昨日ひっさし振りにあいのりとか見ちゃったら、(見ちゃったって(笑))
ツバルの事やってました。
丁度ぴあのライブもエコを取り上げてて、
セッティングの間流れてる一問一答の問題の中でツバルという国が
出されてたんです。それで初めて聞いて(恥ずかしながら)
気になってたら、あいのりで紹介されてて。こういうことってありますよねぇ。
なんだか、この間はイベントと絡めて~なんてさらっと流してしまいましたが、
そんな流していいことじゃないわよねぇ。
地球温暖化で海面が上昇したら一番最初に消えてしまう国といわれてるのが、
このツバルという国なんだそうです。
自分の国が消えてしまうって、それは想像できないよなぁ。。
でもね、環境問題を扱う授業があって、100年後のツバルを描いてみましょう
なんていうので書かれた絵は、海の中に沈んでる自分達の国。
この国の人たちはその日の分だけ漁をしてっていう生活をしてるのに。
温暖化の最大の原因の二酸化炭素をほとんど出していないのに。
一人ひとりができること。。。
レジ袋もらわないとか・・・電気使わないようにとか・・・
そんなことしか浮かばないのよねぇ。ごめんなさいって感じ。
でも、やらなくちゃねぇ。続けていかなくちゃねぇ。広げてかなくちゃねぇ。
なんか、あったら、この今更の奴に教えてやってください。
それから、今日はアカペラやってた。
ちょっとだけかじってたというか、、、
ボイパの子が集めたグループだったんですが、
メンバーの子が遠くに行っちゃってねぇ。その子がbassだったのです。
その後、他の子をって言っても、男性でMISIAのキー変えないで歌えますとか、
高い声の子は結構いたんだけど、低音がぜんぜん見つからず。
と言ってる間に仕事が忙しくなったり、他の子も地元帰っちゃったりで
消えてしまったんですが(^^;;なんとも根性ない話なんだけど。
だから、聞いてると、結構、あ、音はずしたとか、
あら捜しになってる自分がいて、なんだかなぁって感じだったんですが。
でも、最後の決勝に残ったグループはやっぱり良かったなぁ。
で、舞台裏の円陣組んじゃったりしてるのを懐かしくみたり。
あの瞬間が一番好きだったかもぉ。なんかね、やるぞっていうね。
ちっさい声で、鬨の声上げたりね(笑)みんなと握手しちゃったりね。
始まっちゃうとあっという間で、あとは反省あるのみだったから(笑)
懐かしく思い出しちゃったりしてみました。
色々考えさせられてみたり、思い出してみたりしつつ、
テレビもたまには見てみるもんだねぇと思ってみたりしたのでした。
でもね、環境問題を扱う授業があって、100年後のツバルを描いてみましょう
なんていうので書かれた絵は、海の中に沈んでる自分達の国。
この国の人たちはその日の分だけ漁をしてっていう生活をしてるのに。
温暖化の最大の原因の二酸化炭素をほとんど出していないのに。
一人ひとりができること。。。
レジ袋もらわないとか・・・電気使わないようにとか・・・
そんなことしか浮かばないのよねぇ。ごめんなさいって感じ。
でも、やらなくちゃねぇ。続けていかなくちゃねぇ。広げてかなくちゃねぇ。
なんか、あったら、この今更の奴に教えてやってください。
それから、今日はアカペラやってた。
ちょっとだけかじってたというか、、、
ボイパの子が集めたグループだったんですが、
メンバーの子が遠くに行っちゃってねぇ。その子がbassだったのです。
その後、他の子をって言っても、男性でMISIAのキー変えないで歌えますとか、
高い声の子は結構いたんだけど、低音がぜんぜん見つからず。
と言ってる間に仕事が忙しくなったり、他の子も地元帰っちゃったりで
消えてしまったんですが(^^;;なんとも根性ない話なんだけど。
だから、聞いてると、結構、あ、音はずしたとか、
あら捜しになってる自分がいて、なんだかなぁって感じだったんですが。
でも、最後の決勝に残ったグループはやっぱり良かったなぁ。
で、舞台裏の円陣組んじゃったりしてるのを懐かしくみたり。
あの瞬間が一番好きだったかもぉ。なんかね、やるぞっていうね。
ちっさい声で、鬨の声上げたりね(笑)みんなと握手しちゃったりね。
始まっちゃうとあっという間で、あとは反省あるのみだったから(笑)
懐かしく思い出しちゃったりしてみました。
色々考えさせられてみたり、思い出してみたりしつつ、
テレビもたまには見てみるもんだねぇと思ってみたりしたのでした。
スポンサーサイト
2007.09.19 / Top↑
mika
「あいのり」ツバルでしたね~
子供達が未来のツバルは水の中っていう絵を
描いてたのが切なかったな。
先進国が便利になっての結果、最初に被害が来るのが
こういう自然に暮らす小さな国っていうのも切ない話。
そういう現実もしっかり見つめなきゃと思いました。
mashikoyaさん、アカペラって、すごいですね。
もしかしたら、この番組に出演されてたかもですね。
子供達が未来のツバルは水の中っていう絵を
描いてたのが切なかったな。
先進国が便利になっての結果、最初に被害が来るのが
こういう自然に暮らす小さな国っていうのも切ない話。
そういう現実もしっかり見つめなきゃと思いました。
mashikoyaさん、アカペラって、すごいですね。
もしかしたら、この番組に出演されてたかもですね。
reipyon
ツバルの赤道挟んで向かい側(?)あたりに
マーシャル諸島というところがあって、
そこに10年以上前に行ったことがあります。
広大な太平洋にぽこんと浮かぶ、アルファベットの
「C」みたいな形をした島が首都で、もちろん山もなく、
一番太い部分でも数百メートル、一番細い部分は橋だけで
つながっているような、そんな島でした。
橋の上に立つと、右を見ても左を見ても太平洋。
ものすごく言い知れぬ不安を感じました。
その島とツバルの間に、キリバス共和国という島もあって、
そこは世界中で私がいつか行ってみたいと思っている
場所のひとつです。でもその島もいつまで存在できるか
わかりません。
100年後のツバルは海の底かもしれない。
でもこのまま温暖化が進めば、100年後の日本も
まともに人の住めるような状況にはないんですよね。
じゃあ、何が出来るのか・・・。私も毎日どうしたら
いいんだろうなぁ・・・と頭を悩ましております。
マーシャル諸島というところがあって、
そこに10年以上前に行ったことがあります。
広大な太平洋にぽこんと浮かぶ、アルファベットの
「C」みたいな形をした島が首都で、もちろん山もなく、
一番太い部分でも数百メートル、一番細い部分は橋だけで
つながっているような、そんな島でした。
橋の上に立つと、右を見ても左を見ても太平洋。
ものすごく言い知れぬ不安を感じました。
その島とツバルの間に、キリバス共和国という島もあって、
そこは世界中で私がいつか行ってみたいと思っている
場所のひとつです。でもその島もいつまで存在できるか
わかりません。
100年後のツバルは海の底かもしれない。
でもこのまま温暖化が進めば、100年後の日本も
まともに人の住めるような状況にはないんですよね。
じゃあ、何が出来るのか・・・。私も毎日どうしたら
いいんだろうなぁ・・・と頭を悩ましております。
mashikoya
コメントありがとうございます。
ごらんになってたんですねぇ。
あの絵はやっぱり、考えさせられますよねぇ。
一人ひとりが始めていかなくてはいけないんでしょうねぇ。
そうやって見てると、いらないもん結構ありますよねぇ。
気をつけて行動していきたいです。
ごらんになってたんですねぇ。
あの絵はやっぱり、考えさせられますよねぇ。
一人ひとりが始めていかなくてはいけないんでしょうねぇ。
そうやって見てると、いらないもん結構ありますよねぇ。
気をつけて行動していきたいです。
| Home |