圧力鍋!(^^)
ずっと欲しかったんですけどねぇ、なかなか、どれにしようかなって感じで。
そしたら、カードのポイントで貰えるプレゼントの中にあるじゃないですか!
もう、すぐ決定!(^^)
小さくて、使い勝手もいい感じです。
田舎にあったののイメージだと、おっきくて、子供心には怖いイメージが
がっつりついてたんですが、今は色んな種類ありますからねぇ。
早速、鶏のハチミツレモン煮やってみました。
短時間でできちゃって。なかなかです!

作り方も簡単簡単(^^)
ずっと欲しかったんですけどねぇ、なかなか、どれにしようかなって感じで。
そしたら、カードのポイントで貰えるプレゼントの中にあるじゃないですか!
もう、すぐ決定!(^^)
小さくて、使い勝手もいい感じです。
田舎にあったののイメージだと、おっきくて、子供心には怖いイメージが
がっつりついてたんですが、今は色んな種類ありますからねぇ。
早速、鶏のハチミツレモン煮やってみました。
短時間でできちゃって。なかなかです!

作り方も簡単簡単(^^)
作りかた
材料
鶏手羽先:12本(私は手羽元でやってしまったが・・・)
しょうが:1かけ
紹興酒 :1/4カップ
しょうゆ:大さじ3
水 :1/2カップ
はちみつ:大さじ3
レモン汁:1個分
1.手羽先をサラダ油で屋黄色がつく程度に炒める。
2.しょうがの薄切り、紹興酒、しょうゆ、水を加え、ふたをしないでひ と煮立ちさせ、あくを取る。
3.はちみつ、レモン汁を加え、ふたをして強火にかける。
4.おもりがゆれ始めたら弱火にして、3分加熱。
5.火を止めて自然冷却し、減圧する。
6.ふたをしないで再び火にかけ、煮汁を煮詰めて照りを出す。
レモン汁の酸味がいい感じで、なかなかおいしかったです。
今度は豚の角煮だな(^^)
材料
鶏手羽先:12本(私は手羽元でやってしまったが・・・)
しょうが:1かけ
紹興酒 :1/4カップ
しょうゆ:大さじ3
水 :1/2カップ
はちみつ:大さじ3
レモン汁:1個分
1.手羽先をサラダ油で屋黄色がつく程度に炒める。
2.しょうがの薄切り、紹興酒、しょうゆ、水を加え、ふたをしないでひ と煮立ちさせ、あくを取る。
3.はちみつ、レモン汁を加え、ふたをして強火にかける。
4.おもりがゆれ始めたら弱火にして、3分加熱。
5.火を止めて自然冷却し、減圧する。
6.ふたをしないで再び火にかけ、煮汁を煮詰めて照りを出す。
レモン汁の酸味がいい感じで、なかなかおいしかったです。
今度は豚の角煮だな(^^)
スポンサーサイト
2007.03.27 / Top↑
ノン
ポイントで圧力鍋が買えたなんて
ラッキーでしたねw
この鶏のハチミツレモン煮も美味しそうじゃないですかー
今度作ってみようなぁ...
豚の角煮も、とろっとろに煮上がって美味しいだろうなぁ
ラッキーでしたねw
この鶏のハチミツレモン煮も美味しそうじゃないですかー

今度作ってみようなぁ...

豚の角煮も、とろっとろに煮上がって美味しいだろうなぁ

iza
おいしそう~!
圧力鍋、欲しい欲しいとは思いつつも
二の足を踏んでおります。高いし
普通の鍋とはレシピが違うのですかね
時間を長くすればいいのかしら?
圧力鍋、欲しい欲しいとは思いつつも
二の足を踏んでおります。高いし

普通の鍋とはレシピが違うのですかね
時間を長くすればいいのかしら?
2007/03/27 Tue 04:07 URL [ Edit ]
mashikoya
コメントありがとうございます。
丁度あって、ラッキーでした(^^)
圧力鍋は短時間でできるのがいいですよねぇ。
簡単だし、お勧めですよ~。
角煮もうまくいくといいんですが(^^)
丁度あって、ラッキーでした(^^)
圧力鍋は短時間でできるのがいいですよねぇ。
簡単だし、お勧めですよ~。
角煮もうまくいくといいんですが(^^)
mashikoya
コメントありがとうございます。
普通のおなべの時は、、、
調味料そのままに、水だけ材料ひたひた位にして、
後は煮詰めてけば一緒じゃないかなぁ。。。
と、勝手に思ってるんですが。
どうだろ。ちょっと自信ないけど(^^;;
確かに買うとなると躊躇しますよねぇ。
私もそれでずっと持ってなかったんで。
でも、ホント色んな種類出てます。
何か、お手ごろなのが見つかるといいんですが。
普通のおなべの時は、、、
調味料そのままに、水だけ材料ひたひた位にして、
後は煮詰めてけば一緒じゃないかなぁ。。。
と、勝手に思ってるんですが。
どうだろ。ちょっと自信ないけど(^^;;
確かに買うとなると躊躇しますよねぇ。
私もそれでずっと持ってなかったんで。
でも、ホント色んな種類出てます。
何か、お手ごろなのが見つかるといいんですが。
月ママ
結婚する時、お友だちがくれたん
だけどね、実家の母が「貸してー」って言うんで貸したっきり
返ってこんのよ。
その後ステンレスの多層鍋買って、ほとんどそいつで料理してました。今はこの前紹介したダッチ
オーブンが圧力鍋みたいに密閉度
が高いんで、骨付き肉なんかも
凄く柔らかくなるんで重宝してます。mashikoyaさん、料理上手なんだねえ。
だけどね、実家の母が「貸してー」って言うんで貸したっきり
返ってこんのよ。
その後ステンレスの多層鍋買って、ほとんどそいつで料理してました。今はこの前紹介したダッチ
オーブンが圧力鍋みたいに密閉度
が高いんで、骨付き肉なんかも
凄く柔らかくなるんで重宝してます。mashikoyaさん、料理上手なんだねえ。
2007/03/30 Fri 23:01 URL [ Edit ]
mashikoya
コメントありがとうございます。
あ、結婚した友達へのプレゼントか!いいかも(^^)
ちょっと考え中だったのでアイディアいただき(笑)
そうですよ。月ママさんとこはあの素敵な
暖炉とダッチオーブンとか、豆挽くのとか色々、、、
そりゃもう、とっても憧れの品が揃ってるじゃないですか!
いいですよねぇ(^^)
圧力鍋もなかなか活躍中。戻ってこないのも
分かる気がします(笑)
あ、料理は、上手・・・なのか?
レシピどおりですから。
冷蔵庫の中身で、短時間ではい!作ってって言われたら、
結局炒め物になりそうだし(^^;;
最近は作り置きが更に増えてるし。
短時間で手際よくって、やらないと忘れますよねぇ。。。
やばいぞ!!って感じです。
あ、結婚した友達へのプレゼントか!いいかも(^^)
ちょっと考え中だったのでアイディアいただき(笑)
そうですよ。月ママさんとこはあの素敵な
暖炉とダッチオーブンとか、豆挽くのとか色々、、、
そりゃもう、とっても憧れの品が揃ってるじゃないですか!
いいですよねぇ(^^)
圧力鍋もなかなか活躍中。戻ってこないのも
分かる気がします(笑)
あ、料理は、上手・・・なのか?
レシピどおりですから。
冷蔵庫の中身で、短時間ではい!作ってって言われたら、
結局炒め物になりそうだし(^^;;
最近は作り置きが更に増えてるし。
短時間で手際よくって、やらないと忘れますよねぇ。。。
やばいぞ!!って感じです。
| Home |