行っちゃいました!ハービーさんのスライド&トークショー。
今日はすごい人でした。
1時間前から整理券を配りだして、60人までは座れます
って感じだったんですが、最終的には100人超える位
いたんじゃないかなぁ。すごい人でした。
私らもちょっと早めに行ったけど、40番台でしたから。
でも、座って聞けたんですけどね(^^)
やっぱり、写真集の「LONDON」と「peace」お勧めです。
写真展だと売ってるんですけどねぇ、
ちょっとamazonでは見当たらなかった(>_<)
こちらのエッセイ集もいいです。ホント。
帯にはは山崎さんとユーミンさんのコメントあり(^^)
今日はすごい人でした。
1時間前から整理券を配りだして、60人までは座れます
って感じだったんですが、最終的には100人超える位
いたんじゃないかなぁ。すごい人でした。
私らもちょっと早めに行ったけど、40番台でしたから。
でも、座って聞けたんですけどね(^^)
やっぱり、写真集の「LONDON」と「peace」お勧めです。
写真展だと売ってるんですけどねぇ、
ちょっとamazonでは見当たらなかった(>_<)
こちらのエッセイ集もいいです。ホント。
帯にはは山崎さんとユーミンさんのコメントあり(^^)
![]() | 日曜日の陽だまり ハービー・山口 (2005/03) 求龍堂 この商品の詳細を見る |
なんだか、やっぱりほっこりして帰ってきました。
今日は友達二人と行ってきたんで、色々語りつつ(^^)
写真のあの黒い縁取りが一層写真引き締めていいんだよねぇとか。
どうして写真を撮ることになったのかと言うところから、
話は進み、やはり、少なくなったとはいえまだ残っている人々の笑顔を撮って、
そこからまだ望みはあるって事を見る人に伝えたいと。
タクシーでの話をされてました。
ある日タクシーに乗ったら、行き先告げても返事もしない感じで。
結構飛ばしてたらしいんですが、近所で知ってる道で、少ししたら、
スピード違反の取締りやってるの知ってて、それを教えてあげるべきかどうか。
最初の対応もあったからちょっと悩んだそうなんですが、
やっぱり教えてあげたらしいんです。そしたら、案の定取締りやってて。
運転手さん、40年無事故無違反のゴールドだったみたいで、すごく感謝されて。
そしたら、降りる時に、「ありがとうございました、代金いりませんから」と。
本当に感謝されたって。
そういうのってあるんでしょうねぇ。
こちらの対応のしかたで、相手も変わってくる。
まず、何かしてもらうことを望むんじゃなくて、
自分から何かをしていくのって大事なんだろうなぁ。。。と。
スライドショーでは、
「静かなシャッター」/矢野真紀さん「いつか僕が還る場所」
「LONDON」/寺井尚子さん「出会い」
「peace」/(紹介されたかなぁ。。。?)
「代官山17番地」/山崎さん「One more time,One more chance」
とそれぞれの楽曲がのせられてて。
また、合うんですよねぇ、写真と。ぴったりとはまってました。
それ見てるだけでウルウルきてしまうくらい。
なんだか、最初色々お話しすぎて時間いっぱいになってしまって(笑)
かなり最後の方は駆け足になってましたけど、
それだけ伝えたいことがたくさんあるんでしょうねぇ。
だから、ああやって、写真撮り続けてるんだろうなぁって。
以前ご紹介したゴスペルの亀渕さんと共通するところありますねぇ(^^)
人が出すバイブレーションで一番いいのって、感謝した時なんですって。
で、その逆が妬みの感情。
でも、それって本人の気持ちの持ちようで、
ポジティブに考えていけば、そこに現れる感情だってどんどん変わってく。
だから、何でもポジティブに感謝するように心がけてるって。
それは、今回の2回お会いしただけでも、、、
私が見た時間なんてチラッと見ただけって位だろうけど、その間でも
実践されてるというか、それが板についてるのが感じられました。
もう自然にそういう風に感じられるんだろうなぁって。
だって、もうあの位の方なら、ふんぞり返ってるだけの人いそうだし。
でも、全然そんなことなくて、目が「今だぞ、これからだぞ」って感じ。
うまく言えないんですけど、、、
とってもチャーミングで素敵な方だなぁと思いました。
2日間通して、やり続けることの大切さってのもしみじみ考えさせられました。
うーん、ホント、すごいっす。完全に虜になっちゃってます(笑)
今日は友達二人と行ってきたんで、色々語りつつ(^^)
写真のあの黒い縁取りが一層写真引き締めていいんだよねぇとか。
どうして写真を撮ることになったのかと言うところから、
話は進み、やはり、少なくなったとはいえまだ残っている人々の笑顔を撮って、
そこからまだ望みはあるって事を見る人に伝えたいと。
タクシーでの話をされてました。
ある日タクシーに乗ったら、行き先告げても返事もしない感じで。
結構飛ばしてたらしいんですが、近所で知ってる道で、少ししたら、
スピード違反の取締りやってるの知ってて、それを教えてあげるべきかどうか。
最初の対応もあったからちょっと悩んだそうなんですが、
やっぱり教えてあげたらしいんです。そしたら、案の定取締りやってて。
運転手さん、40年無事故無違反のゴールドだったみたいで、すごく感謝されて。
そしたら、降りる時に、「ありがとうございました、代金いりませんから」と。
本当に感謝されたって。
そういうのってあるんでしょうねぇ。
こちらの対応のしかたで、相手も変わってくる。
まず、何かしてもらうことを望むんじゃなくて、
自分から何かをしていくのって大事なんだろうなぁ。。。と。
スライドショーでは、
「静かなシャッター」/矢野真紀さん「いつか僕が還る場所」
「LONDON」/寺井尚子さん「出会い」
「peace」/(紹介されたかなぁ。。。?)
「代官山17番地」/山崎さん「One more time,One more chance」
とそれぞれの楽曲がのせられてて。
また、合うんですよねぇ、写真と。ぴったりとはまってました。
それ見てるだけでウルウルきてしまうくらい。
なんだか、最初色々お話しすぎて時間いっぱいになってしまって(笑)
かなり最後の方は駆け足になってましたけど、
それだけ伝えたいことがたくさんあるんでしょうねぇ。
だから、ああやって、写真撮り続けてるんだろうなぁって。
以前ご紹介したゴスペルの亀渕さんと共通するところありますねぇ(^^)
人が出すバイブレーションで一番いいのって、感謝した時なんですって。
で、その逆が妬みの感情。
でも、それって本人の気持ちの持ちようで、
ポジティブに考えていけば、そこに現れる感情だってどんどん変わってく。
だから、何でもポジティブに感謝するように心がけてるって。
それは、今回の2回お会いしただけでも、、、
私が見た時間なんてチラッと見ただけって位だろうけど、その間でも
実践されてるというか、それが板についてるのが感じられました。
もう自然にそういう風に感じられるんだろうなぁって。
だって、もうあの位の方なら、ふんぞり返ってるだけの人いそうだし。
でも、全然そんなことなくて、目が「今だぞ、これからだぞ」って感じ。
うまく言えないんですけど、、、
とってもチャーミングで素敵な方だなぁと思いました。
2日間通して、やり続けることの大切さってのもしみじみ考えさせられました。
うーん、ホント、すごいっす。完全に虜になっちゃってます(笑)
スポンサーサイト
2007.01.21 / Top↑
月ママ
おはようございます。
そうなんです。一見不幸と見える事象でも、ポジティブ
に受け止めていく。これは「心の傾向性」を上に
持ってゆくってことなんだと思います。
他人や環境のせいにしたって、なんの解決にもなり
ませんから。
「怒り」の感情さえも、明日へのエネルギーにつなげる。
「憎しみ」だって、自分を支える原動力になりえます。
そうして、信じたことを続けてゆくうちに、それらの
「感情」にさえ、感謝が出来るようになってくるんだ。
人はいろんなことがたくさんあった分だけ、優しく
なれる可能性が多くなる。まさやんもハービーさんも
そんな共通点があるんでしょうね。
そうなんです。一見不幸と見える事象でも、ポジティブ
に受け止めていく。これは「心の傾向性」を上に
持ってゆくってことなんだと思います。
他人や環境のせいにしたって、なんの解決にもなり
ませんから。
「怒り」の感情さえも、明日へのエネルギーにつなげる。
「憎しみ」だって、自分を支える原動力になりえます。
そうして、信じたことを続けてゆくうちに、それらの
「感情」にさえ、感謝が出来るようになってくるんだ。
人はいろんなことがたくさんあった分だけ、優しく
なれる可能性が多くなる。まさやんもハービーさんも
そんな共通点があるんでしょうね。
| Home |