さてさて、何が合ってきたかと?それは、このブログの題名と中身(笑)
ってことで、今度は、本のご紹介。なんか、最近まとめてが多くなってる(^^;;
まずは大泣きした、こちらからですかね。
浅田さんにはまると言ってた方多かったんですが、
遅ればせながら、分かりましたわ。連続して読んじゃったもの。
ってことで、今度は、本のご紹介。なんか、最近まとめてが多くなってる(^^;;
![]() | 壬生義士伝 上 文春文庫 あ 39-2 (2002/09) 浅田 次郎 商品詳細を見る |
浅田さんにはまると言ってた方多かったんですが、
遅ればせながら、分かりましたわ。連続して読んじゃったもの。
2008.08.07 / Top↑
The M、来週の予告編みたいなかんじ!?
今しがた、予約してたの確認終了!って、早送りしながら、
あれ?来週だった?間違えてた?とドキドキしだしたら、
最後の最後にやまざきさん出てきてくれたぁ(^^♪よかった(笑)
新曲、3拍子が独特でいいですよね(^^)他の3拍子の曲もそうだけど、
特徴的な節回しってか、好きですわ。ってか、なんか、格好良かったなぁ。
なんだろ(って言うのも変なんですけどね(^^;;)
こりゃ、またオーキャン楽しみです!!!
ってか、来週のThe Mは見逃せませんね。
あの人数出たら、1時間番組独占よね(笑)あのメンバーだしぃ。
HDDの容量チェックも忘れないようにしなければ。。。
危険なのです、最近。またギリギリになってきてる。
さてさて、本の方ですが。。。
こんどはこちら。
なんか、「ローマ人の物語」の方、一冊読むごとに、頭の体操じゃないけど(笑)
エッセイとか、軽く読める感じの本を必ず1冊くらいは読むようになってたんです。
でないと、頭がカチンコチンになりそうで(^^;;
読みやすくなってるんですけどね、それでもいつもと違うところ使ってるというか(笑)
で、友達に勧められて、これを読んだんですけど。
こちらもシリーズで4冊。はまっちゃいました。
でもこちらは、本当に読みやすくて大体1冊2~3時間かかるかかからないか。
そのくらいで読めちゃいます(^^)そんなスピードに乗っちゃうくらい面白かった(^^♪
今しがた、予約してたの確認終了!って、早送りしながら、
あれ?来週だった?間違えてた?とドキドキしだしたら、
最後の最後にやまざきさん出てきてくれたぁ(^^♪よかった(笑)
新曲、3拍子が独特でいいですよね(^^)他の3拍子の曲もそうだけど、
特徴的な節回しってか、好きですわ。ってか、なんか、格好良かったなぁ。
なんだろ(って言うのも変なんですけどね(^^;;)
こりゃ、またオーキャン楽しみです!!!
ってか、来週のThe Mは見逃せませんね。
あの人数出たら、1時間番組独占よね(笑)あのメンバーだしぃ。
HDDの容量チェックも忘れないようにしなければ。。。
危険なのです、最近。またギリギリになってきてる。
さてさて、本の方ですが。。。
![]() | 図書館戦争 (2006/02) 有川 浩 商品詳細を見る |
なんか、「ローマ人の物語」の方、一冊読むごとに、頭の体操じゃないけど(笑)
エッセイとか、軽く読める感じの本を必ず1冊くらいは読むようになってたんです。
でないと、頭がカチンコチンになりそうで(^^;;
読みやすくなってるんですけどね、それでもいつもと違うところ使ってるというか(笑)
で、友達に勧められて、これを読んだんですけど。
こちらもシリーズで4冊。はまっちゃいました。
でもこちらは、本当に読みやすくて大体1冊2~3時間かかるかかからないか。
そのくらいで読めちゃいます(^^)そんなスピードに乗っちゃうくらい面白かった(^^♪
2008.07.16 / Top↑
ひーーーーーっさしぶりに、止まってた本のご紹介でも。
この2冊は。長いこのシリーズの中でもこれだけ読んでいただいてもいいかも。
もうね、何気に、一人の物語に2冊裂いてるだけはあります。中身も濃い!
ってか、かなりカエサル好きになってしまった(笑)
![]() | ローマ人の物語〈4〉― ユリウス・カエサル-ルビコン以前 (1995/09) 塩野 七生 商品詳細を見る |
![]() | ローマ人の物語〈5〉― ユリウス・カエサル-ルビコン以後 (1996/04) 塩野 七生 商品詳細を見る |
もうね、何気に、一人の物語に2冊裂いてるだけはあります。中身も濃い!
ってか、かなりカエサル好きになってしまった(笑)
2008.07.13 / Top↑
さて、めげずに再度、本の紹介。今度はちゃんとこまめに保存中(笑)
とうとう手を出してしまいました(笑)
前からずっと気になってたんですがねぇ。
なかなか勇気が出せず。15巻か。。。頑張りましょう(笑)
まず第1巻は建国からの500年間。
初代の王はロムルス。狼に育てられた双子の像は絶対教科書で見てますよねぇ。
あの頃習ったのは・・・一体どこ行ったのか不思議なくらい残ってないけど(笑)
あの像は覚えてましたね、って、この程度ですから(^^;;
共和制とか出てきたりして、それを知るなら、
ギリシアにも触れないとと、こちらは紀元前2000年のお話が出てきたり。
神話とか混じって伝わってるのとかありますからねぇ。
でもそういうものが必要だったんですよね。
前に書いた日本の神話などを追った本で阿刀田さんも言われてましたが、
神話、伝説などの形で伝わってるものも、それが事実であるかよりも、
人々を納得させるものがたりが必要な時があるんでしょう。
ルーツなどに関してそれが多いのも分かる気はします。
とにかく楽しんでます。まだ1巻の途中ですがね。
最後まで行きたいです。頑張りまーす(^^)
そうそう、ちょっと前に読んだ、向こう岸の市場でも出てきた
ポリビウスの「歴史」が引用されたりもしていて、
あれは、紀元前5世紀くらいのお話。つながりは何でも楽しいものです。
とうとう手を出してしまいました(笑)
前からずっと気になってたんですがねぇ。
なかなか勇気が出せず。15巻か。。。頑張りましょう(笑)
![]() | ローマ人の物語〈1〉― ローマは一日にして成らず 塩野 七生 (1992/07) 新潮社 この商品の詳細を見る |
初代の王はロムルス。狼に育てられた双子の像は絶対教科書で見てますよねぇ。
あの頃習ったのは・・・一体どこ行ったのか不思議なくらい残ってないけど(笑)
あの像は覚えてましたね、って、この程度ですから(^^;;
共和制とか出てきたりして、それを知るなら、
ギリシアにも触れないとと、こちらは紀元前2000年のお話が出てきたり。
神話とか混じって伝わってるのとかありますからねぇ。
でもそういうものが必要だったんですよね。
前に書いた日本の神話などを追った本で阿刀田さんも言われてましたが、
神話、伝説などの形で伝わってるものも、それが事実であるかよりも、
人々を納得させるものがたりが必要な時があるんでしょう。
ルーツなどに関してそれが多いのも分かる気はします。
とにかく楽しんでます。まだ1巻の途中ですがね。
最後まで行きたいです。頑張りまーす(^^)
そうそう、ちょっと前に読んだ、向こう岸の市場でも出てきた
ポリビウスの「歴史」が引用されたりもしていて、
あれは、紀元前5世紀くらいのお話。つながりは何でも楽しいものです。
2008.02.25 / Top↑
今日も帰り小雨がぱらついてました。
昨日も、夜半過ぎからの予報だったはずなのに、
帰りはみぞれ交じりの雨だったし。。。
明日は漸く晴れてくれるようで。冬晴れの空って好きなんですよねぇ。
すこーんと晴れた空を見たいなぁ。。。
相変わらずうちの会社では、咳があっちこっちから。
それも、結構きつそうなんでね。聞いてるほうが苦しくなるような。
皆さん、風邪には気をつけましょう。万病の元ですからねぇ。
って、そんな中にいても風邪のかの字も聞こえてこない私(笑)
ま、元気ということはいいことだ(笑)
さてさて、読み終えたのはこちら。
昨日も、夜半過ぎからの予報だったはずなのに、
帰りはみぞれ交じりの雨だったし。。。
明日は漸く晴れてくれるようで。冬晴れの空って好きなんですよねぇ。
すこーんと晴れた空を見たいなぁ。。。
相変わらずうちの会社では、咳があっちこっちから。
それも、結構きつそうなんでね。聞いてるほうが苦しくなるような。
皆さん、風邪には気をつけましょう。万病の元ですからねぇ。
って、そんな中にいても風邪のかの字も聞こえてこない私(笑)
ま、元気ということはいいことだ(笑)
さてさて、読み終えたのはこちら。
![]() | 木曜組曲 恩田 陸 (1999/11) 徳間書店 この商品の詳細を見る |
2008.01.30 / Top↑
シカオちゃん格好良かったなぁ。。。あ、ライブ見てました。
やっぱり、ライブはいいですねぇ。
今年は一番最初のライブは何になるのかしら?
まだぜ~んぜん決まってないって、珍しいことだわ。
5月まで(ってそれさえ当選したわけじゃないが(笑))
オアズケってのもなかなか厳しいなぁ。。。
さてさて、ただいま読んでる本は
アンネの日記―完全版 / アンネ・フランク、深町 真理子 他
といっても、もう終わっちゃうんですよ。
これが終わると言うことは。。。その意味がわかってる以上、
どうも苦しくて。
並行して3冊ほど読んでみたり。
って、もう残り数ページなんですけど。
残り数ページなんだけど、全然、その中の彼女は未来に向かって
夢を膨らませたり、、、なんかもう。余計に。って感じです。
やっぱり、ライブはいいですねぇ。
今年は一番最初のライブは何になるのかしら?
まだぜ~んぜん決まってないって、珍しいことだわ。
5月まで(ってそれさえ当選したわけじゃないが(笑))
オアズケってのもなかなか厳しいなぁ。。。
さてさて、ただいま読んでる本は
アンネの日記―完全版 / アンネ・フランク、深町 真理子 他
といっても、もう終わっちゃうんですよ。
これが終わると言うことは。。。その意味がわかってる以上、
どうも苦しくて。
並行して3冊ほど読んでみたり。
って、もう残り数ページなんですけど。
残り数ページなんだけど、全然、その中の彼女は未来に向かって
夢を膨らませたり、、、なんかもう。余計に。って感じです。
2008.01.28 / Top↑
読み終わりました(^^)これで、心置きなくドラマ見れるわ(^^)
何となく、先に読んでおきたい感じがして。
1回目途中からだけちと見ただけだったしということで、
図書館で借りてきたのでした。
閉館ギリギリに書庫から出してもらって(すいませんでした(^^;;)
帰りに喫茶店によってコーヒー&本。って、いい時間だったわぁ(^^)
やっぱりね、こういう時間は必要です。
そうそう、昨年は132冊の本を読んでいました。
これとは別に日記つけてて、その手帳には読んだ本の感想など
必ず書くようにしてたので。
(それ書いて、あと、なんかあるとブログ用に頭の中で文章にする
・・・といっても、こんなしゃべり口調だけど(^^;;
癖がついてるんで、こっちにも書いたと思いこんでたけど、
こちらはそれほどでもなかったですねぇ。)
アホみたいに(笑)立て続けに読んでたときとかあったからなあ。
ま、今年も、いい本にいっぱい出会いたいもんです。
何となく、先に読んでおきたい感じがして。
1回目途中からだけちと見ただけだったしということで、
図書館で借りてきたのでした。
閉館ギリギリに書庫から出してもらって(すいませんでした(^^;;)
帰りに喫茶店によってコーヒー&本。って、いい時間だったわぁ(^^)
やっぱりね、こういう時間は必要です。
![]() | 自由死刑 島田 雅彦 (1999/06) 集英社 この商品の詳細を見る |
そうそう、昨年は132冊の本を読んでいました。
これとは別に日記つけてて、その手帳には読んだ本の感想など
必ず書くようにしてたので。
(それ書いて、あと、なんかあるとブログ用に頭の中で文章にする
・・・といっても、こんなしゃべり口調だけど(^^;;
癖がついてるんで、こっちにも書いたと思いこんでたけど、
こちらはそれほどでもなかったですねぇ。)
アホみたいに(笑)立て続けに読んでたときとかあったからなあ。
ま、今年も、いい本にいっぱい出会いたいもんです。
2008.01.17 / Top↑
久しぶりになっちゃいましたが。本の紹介でも。。。
前より書いてるのがかなりテキトーなんじゃないかとのご指摘もあり(笑)
いやーん。なんとも反論できないでいるんですけど(^^;;
ま、もともとテキトーな人なんで。お許しを(笑)
もう、読んでから時間も経っちゃったんですが、やっぱり、お勧めしたい!
今更?って方も多いかもしれませんが。映画にもなってましたしねぇ。
知ってたんですけどね。ただの冒険ファンタジーだと思ってましたよ。
でも、、、侮ることなかれ。いや、楽しめる本です。ぜひ。どうぞ。
前より書いてるのがかなりテキトーなんじゃないかとのご指摘もあり(笑)
いやーん。なんとも反論できないでいるんですけど(^^;;
ま、もともとテキトーな人なんで。お許しを(笑)
もう、読んでから時間も経っちゃったんですが、やっぱり、お勧めしたい!
今更?って方も多いかもしれませんが。映画にもなってましたしねぇ。
知ってたんですけどね。ただの冒険ファンタジーだと思ってましたよ。
でも、、、侮ることなかれ。いや、楽しめる本です。ぜひ。どうぞ。
![]() | ブレイブ・ストーリー (上) (角川文庫) 宮部 みゆき (2006/05/23) 角川書店 この商品の詳細を見る |
![]() | ブレイブ・ストーリー (中) (角川文庫) 宮部 みゆき (2006/05/23) 角川書店 この商品の詳細を見る |
![]() | ブレイブ・ストーリー (下) (角川文庫) 宮部 みゆき (2006/05/23) 角川書店 この商品の詳細を見る |
2008.01.13 / Top↑
図書館の新刊のコーナーにぽつんと置いてあって、
パラパラと見てみたら、挿絵がかわいくて。
で、思わず借りてしまいました(^^)
古代ギリシャのお話でした。
いつも読んでるのとはまたちょっと趣が違って、
でも、面白かった。
こちらから中身(挿絵)などもちょっと見れたりします。
最初の地図のとこから、いいなぁって感じでしょ(^^)
装丁はとってもかわいらしい感じでした。
パラパラと見てみたら、挿絵がかわいくて。
で、思わず借りてしまいました(^^)
古代ギリシャのお話でした。
いつも読んでるのとはまたちょっと趣が違って、
でも、面白かった。
![]() | 向こう岸の市場 松井 彰彦 (2007/08/29) 勁草書房 この商品の詳細を見る |
こちらから中身(挿絵)などもちょっと見れたりします。
最初の地図のとこから、いいなぁって感じでしょ(^^)
装丁はとってもかわいらしい感じでした。
2007.10.25 / Top↑